弁護士が協議離婚の交渉代理を行うことで、わずか2か月で離婚の合意にいたった事例
当事者情報
| 性別(依頼者) | 男 | 
|---|---|
| 職業 | 依頼者:経営者											 相手方:会社員  | 
									
事件情報
| 離婚の段階 | 協議 | 
|---|---|
| 離婚請求 | 離婚を請求した | 
| 解決までの時間 | 2か月 | 
離婚条件
| 離婚の原因 | 性格・価値観不一致 | 
|---|---|
| お金について | |
| 財産分与 | 住宅・不動産, 預貯金 | 
| 子どもについて | 親権について, 養育費について | 
1 事件概要
当事者間で離婚の合意はできていたが、離婚条件については合意ができていなかった。
双方に、裁判基準に従った離婚条件にする意思はあったが、裁判基準の理解が異なっていたため、争いになっていた。
当事者同士で話し合っても、時間がかかりそうだった。そこで、依頼者は、当事務所に交渉の代理を依頼した。
2 解決内容
相手方に裁判基準に従った離婚条件を示し、説明することで、離婚の合意を得ることができた。
離婚条件で定めた養育費の支払いが実行されるように、離婚合意書と公正証書を作成した。
3 解決のポイント
法律の専門家である弁護士が離婚条件を提示・解説することで、迅速に離婚条件をまとめることができた。





















